投稿日:2011年3月6日


今回は、ゲーム研究にかかわる学部生の方々を中心に発表をおこなっていただきます。
ご都合の付く方は、どうぞ、ご参加ください。

日程:3月6日 14時~17時
会場:国際大学GLOCOM
東京都港区六本木ハークス六本木ビル2F
ホールA/B

開始時間 14時00分
定員数 20人 (予約数 11人)
予約締切時間 2011-3-6 13:00

—————————————————————–
日本デジタルゲーム学会D
2011年3月 研究会第一回 – 若手発表会
—————————————————————–

今回は、ゲーム研究にかかわる学部生の方々を中心に発表をおこなっていただきます。
ご都合の付く方は、どうぞ、ご参加ください。

日程:3月6日 14時~17時
会場:国際大学GLOCOM
東京都港区六本木ハークス六本木ビル2F
ホールA/B

申込:フォーム作成中(定員20名)

司会:井上明人(国際大学GLOCOM 助教)

発表者:

14:00 趣旨説明
14:10 松本遼祐(早稲田大学 文化構想学部 学部4年)
「デジタルゲームそのものを捉えるための試論~指標性に基づくシンクロ率~」
14:50永井良友(早稲田大学 文化構想学部 学部4年)
「語りとしてのビデオ・ゲーム」(仮)
15:30 齋藤成紀(慶應義塾大学 法学部政治学科 学部3年)
「ゲームパブリッシングとイスラーム法」
16:10 高橋志行(一橋大学大学院社会学研究科 博士後期課程)