投稿日:2013年7月3日


日本デジタルゲーム学会2013年夏季研究発表大会(8/31)では、会場にてポスター発表の枠を確保できました。
これに伴いまして、募集を行います。ポスター発表を申し込まれる方は、

1)名前と所属
2)発表タイトル
3)発表要旨(100~200字程度)

を添えて
summer_conferenceあっとdigra-j.net
までお申し込みください(あっとは@に変更して送信下さい) 。

締切は8月2日です。(口頭発表の申し込みは締め切っております)

 

大会詳細は下記をご覧ください。

http://digra-j.net/index.php?2013%2F2013%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8%E5%A4%A7%E4%BC%9A

投稿日:2013年6月28日


日本デジタルゲーム学会は、この度、当学会則第18条に基づき、理事及び会長選挙を実施いたします。
なお、投票は、原則としてオンライン投票とします。
投票の方法は別途、各会員の皆様に連絡しますので、それに合わせて投票をおこなってください。

選挙期間は、2013年7月1日から、7月31日までです。

今回の選挙における理事会及び会長候補は以下のとおりです。

理事候補一覧(50音順、敬称略)
一小路武安 東洋大学経営学部 助教
岩谷 徹 東京工芸大学芸術学部ゲーム学科 教授
遠藤 雅伸 宮城大学 客員教授
源田 悦夫 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
小山 友介 芝浦工業大学 准教授
中村 彰憲 立命館大学映像学部 教授
藤本 徹 東京大学 大学総合教育研究センター 助教
細井 浩一 立命館大学映像学部 教授
三上 浩司 東京工科大学メディア学部 准教授
三宅陽一郎 株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー

会長候補
細井 浩一 立命館大学映像学部 教授

詳細については、

理事会候補については、以下から
http://digrajapan.org/election/candidates.htm

会長候補については以下から
http://digrajapan.org/election/candidatesCM.htm

からご確認ください。

 

日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示:
http://digrajapan.org/election/

投稿日:2013年6月18日


日本デジタルゲーム学会では、

会長および理事選挙の投票に先立ち、規約に則り理事会議決を経て、選挙規定の一部改定を行いました。改定内容は、下記の通り(二カ所)です。


(改定前)

第10条 有権者は、所定の投票用紙を用いて投票する。
2.投票は、1人1票とする。
3.投票は、無記名とする。
4.投票は、郵送によるものとする。第21条 有権者は、所定の投票用紙を用いて投票する。

2.投票は、1人9名までの連記とする。
3.投票は、無記名とする。
4.投票は、郵送によるものとする。

(改定後)

第10条 有権者は、所定の投票用紙を用いて投票する。
2.投票は、1人1票とする。
3.投票は、無記名とする。
4.投票は、郵送またはオンライン投票システムによるものとする。第21条 有権者は、所定の投票用紙を用いて投票する。

2.投票は、1人9名までの連記とする。

 3.投票は、無記名とする。
4.投票は、郵送またはオンライン投票システムによるものとする。

いずれも、投票方法に関するもので、オンライン投票システムを使い、簡便でかつ低コストに選挙を実施するための改定となります。

今回の選挙規定の改定により、投票がオンラインで実施されることとなります。

詳細なご案内は、追ってご連絡いたします。選挙規定(改定後):
http://digrajapan.org/?page_id=219#15

日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示:
http://digrajapan.org/election/

投稿日:2013年5月1日


日本デジタルゲーム学会では、会長および理事選挙規程に従い、次の期日で選挙を実施します。
◆ 立候補・推薦候補の届け出〆切: 2013年6月14日
◆ 候補者の告示: 2013年6月28日
◆ 投票期間: 2013年7月1日~7月31日
◆ 結果発表: 2013年8月9日
(新会長、新理事は2013年度年次総会前の理事会で承認され、年次総会の議決を経て総会終了後に就任します。)

選挙権・被選挙権は、5月1日現在の正会員に与えられます。

現在、会長候補と理事候補の推薦を受け付けています。自薦、他薦とも、会長候補は会員10名の推薦、理事候補は5名の推薦を集め、選挙管理委員会に届け出る必要があります。

会員1名につき会長候補1名と理事候補3名までの推薦が可能です。推薦届け出の締切は6月14日です。

現在は理事会からの推薦を受けた理事候補者が下記に掲載されています。

立候補・推薦の届け出方法、その他選挙告示に関する詳細は下記をご参照ください。

日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示:

http://digrajapan.org/election/

理事会推薦候補者一覧:

http://digrajapan.org/election/candidates_riji.htm

 

投稿日:2013年3月28日


特集記事「卒業研究」募集のお知らせ

日本デジタルゲーム学会では、以下の通り、各大学の卒業研究を対象とした特集記事を企画いたしております。この機会に、ぜひ,大学の研究室の成果をご紹介頂きたいと思います。以下の点をご確認の上ご投稿をお願いいたします。

・原則として,著者のうち少なくとも1名は,本学会の正会員・学生会員であることとします。
・原則として,著者のうち少なくとも1名は教育機関に所属(常勤,非常勤は問いません)しているものであることとします.
・研究室で実施された複数の研究を,研究室単位でご投稿いただいても構いません.執筆のフォーマットは原則として投稿論文と同じフォーマットとし,2,4または6ページとします。
・ご投稿頂いた原稿は原則として査読は致しませんが,場合によっては編集委員会から修正の依頼があります.また,「論文」ではなく,学会誌の「記事」としての掲載となります。
・これまで研究室で取り組んできた研究を紹介していただいても構いません。

<詳細>
日本デジタルゲーム学会第7巻 第2号「特集記事「卒業研究」」原稿募集のお知らせ
日本デジタルゲーム学会(https://www.digrajapan.org/ 参照)では、2007年より論文誌の発刊を始めました。本論文誌の、第7巻 第2号(2013年9月発刊予定)での特集は
「卒業研究特集」です。ゲーム教育を進めている大学の研究室の萌芽的研究にスポットを当てることを目的としています。当学会員のみなさまのご投稿をお待ちしております。

【特集論文投稿日程】
2013年5月31日 特集論文投稿締切
2013年7月31日 特集採録決定
2013年9月30日 発刊予定
※ 特集を掲載する論文誌第7巻第2号には、2013年8月31日までに編集が完了した記事を掲載いたします。この日までに掲載に必要な編集が間に合わなかったものは、第8第1号以降に掲載いたします。

【投稿手順等】
投稿基準については,論文誌投稿規程をご参照ください。なお、特集記事ですので、英文アブストラクトは必須ではありません。
( http://digrajapan.org/?page_id=321 )
【投稿資格】
・原則として,著者のうち少なくとも1名は,本学会の正会員・学生会員であることとします.
・原則として,著者のうち少なくとも1名は教育機関に所属(常勤,非常勤は問いません)しているものであることとします。
【問い合わせ先】
日本デジタルゲーム学会論文委員会(g012digra_j-editorial@ml.gakkai.ne.jp)