投稿日:2007年8月31日
日本デジタルゲーム学会 第10回月例研究会 「ゲームの定義と分類を巡って—学生会員ラウンドテーブル—」(8月31日)
開始時間 18時00分
定員数 30人
第10回月例研究会の概要が決定いたしましたので、お知らせいたします。
開催日時:2007年8月31日(金) 18:00開始 20:00終了
場所:東京大学本郷キャンパス 工学部新2号館9階 92B教室
定員:30名
タイトル:
「ゲームの定義と分類を巡って—学生会員ラウンドテーブル—」
モデレータ:
富安 晋介(日本デジタルゲーム学会学生理事)
概要:
DiGRA2007を直前に、8月月例会では昨年度に引き続き、学生会員主体でのラウンドテーブルを開催します。
テーマは、「ゲームの定義と分類」です。
ゲーム研究を行う上で避けることができない、「ゲームの定義」という問題に加え、それではゲームを定義した上で、次の学問上の問題となる「ゲームの分類」ということについて、学生会員の皆様と議論を交わしていきたいと考えています。
なお、ラウンドテーブルということで、定員数はいつもより少なくなっております。
学生会員の方からの参加を予定しておりますが、正会員の方からのご参加も受け付けております。
なお、今回の月例会では、受付の都合から新規会員の登録に関しては受け付けておりませんので、ご了承下さい。